- 開催日程
- 〜
Cloud Operator Days Tokyo 2025にて講演します
去りゆく匠の知を仕組みに変える:生成AIが支えるIT運用の世代交代
ユニアデックスのセッションが、9/5(金)開催の クロージングイベントに採択され、登壇が決定いたしました!
クロージングイベントは事前のお申し込みで、無料でご参加いただけます。ぜひご来場ください!!
ユニアデックスは、テックイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2025」にて講演いたします。
このイベントは、インフラエンジニアやアプリケーション作成者といった、クラウド基盤に関わる技術者に焦点を当てています。オペレーションに関わる技術や悩み、解決策を発表、共有していくことで運用技術の発展やインフラ、アプリケーション運用に興味がある若手の教育・育成も目指しています。
当社は「去りゆく匠の知を仕組みに変える:生成AIが支えるIT運用の世代交代」と題し、蓄積された運用ノウハウやベンダー情報を活用して、生成AI(Generative AI)を用いたIT運用の高度化に向けた取り組みについて講演いたします。
開催期間内はオンデマンドのウェビナー形式でいつでもご視聴いただけます。
また視聴者の皆さまから多くのご支持をいただけた場合は、9月5日(金)に東京で開催されるクロージングイベントでも登壇いたします。こちらもご注目ください。
講演のご紹介
去りゆく匠の知を仕組みに変える:生成AIが支えるIT運用の世代交代
ユニアデックス株式会社
マネージドサービス推進本部 サービス企画推進部
藤田 勝貫
これまでに蓄積された運用ノウハウやベンダー情報を活用して、生成AI(Generative AI)を用いたIT運用高度化に向けた取り組みを行っています。 自社に導入を始めているプロジェクトの活動内容とともに、機密データの取り扱いや精度向上へ向けた取り組みをご紹介します。
セミナー概要
| 名称 | Cloud Operator Days Tokyo 2025 |
|---|---|
| 日時 | オンデマンド配信:2025年7月15日(火)~ 9月4日(木) リアルイベント :2025年9月5日(金) |
| 開催形式 | オンラインでは1カ月強程度の期間、各セッションを予告編として15分間配信。その後、オンラインで視聴者の関心が高いセッションをピックアップし、リアルのクロージングイベントでさらに15分間のセッションを実施する、二段階方式。 |
| 会場 | オンライン配信/docomo R&D OPEN LAB ODAIBA |
| 参加費 | 無料(事前申込制) |
| 主催 | Cloud Operator Days 2025 実行委員会 |
受付中のイベント・セミナー
【第1回】真のゼロトラストSASEを、ユニアデックスのエンジニア陣が語る!(全4回)
真のゼロトラストSASEを徹底解剖!ユニアデックスの新サービスも語る初回拡大版!
開催日程:2025年11月17日
【第2回】真のゼロトラストSASEを、ユニアデックスのエンジニア陣が語る!(全4回)
生成AIツールに入れた機密情報がまさか漏えい?Zscalerの最新のDLP機能を語る!
開催日程:2025年12月1日
「大学ICT推進協議会 2025年度 年次大会」(AXIES)に出展します
開催日程:2025年12月1日~12月3日
【札幌】どうする仮想基盤?!脱VMware・続VMwareすべて答えます
~ 離脱 vs. 継続、今選ぶべき選択肢はこれだ~
開催日程:2025年12月11日
【第3回】真のゼロトラストSASEを、ユニアデックスのエンジニア陣が語る!(全4回)
これで攻撃を7割撃退?!ZscalerのWebブラウザー分離のメリットを語る!
開催日程:2025年12月15日
【第4回】真のゼロトラストSASEを、ユニアデックスのエンジニア陣が語る!(全4回)
SASEで生産性向上と運用負荷軽減を両立!Zscalerの丸ごと可視化ソリューションZDXを語る!
開催日程:2026年1月13日