サービス・ソリューション一覧へ
新世代コンピューティングシステム 『Cisco Unified Computing System』
データセンタービジネスアドバンテージを支える技術イノベーションの1つが、Cisco Unified Computing System (UCS)です。Cisco UCS は、ストレージ接続やネットワー ク接続の統合と、あらゆるシステムリソースの仮想化を前提に設計された、新世代のコンピューティング システムです。「シンプルなシステム構成」、「バランスの取れたパフォーマンス」、「ジャストインタイムなITリソース割り当て」などをもたらすことで、仮想化環境のポテンシャルを最大限に引き出すことが可能になります。また、ユーザーにサーバー自体を意識させないクラウド化への対応が可能になる点も大きな特徴の一つになります。
Cisco UCS Bシリーズ
ブレード サーバーの統合型ネットワーク ファブリックと統合されたシステム管理により、導入コストと運用コストを大幅に削減できます。
Cisco UCS Cシリーズ
ラックマウント サーバーにより、総所有コスト(TCO)を削減し、ビジネスの俊敏性を高めることができます。
Cisco UCSは、サーバー仮想化技術が広く利用されるようになった後に新たに設計されたサーバーの為、仮想環境も含めて最適化を実現できます。
Cisco UCSは、従来のサーバーハードウエアが持っているMACアドレスやWWN、FWの設定といったハードウエア固有情報も抽象化、サービスプロファイルとして一括管理を行うことが出来ます。サービスプロファイルによって、ハードウエア固有情報も含めた設定を全てUCS Managerから一括管理が可能となり、サーバーの導入・拡張が迅速化できます。
Cisco UCSは、物理・仮想のコンピューティングとそこに関わるネットワーキング、ストレージアクセスを統合し、単一の管理ツール UCS Managerで一元的に管理することができます。
最大 40 のシャーシを1セットのインターコネクトに統合UCS Bシリーズは、1セットのファブリック インターコネクトと、1台または複数のブレード サーバー シャーシの組み合わせで構成されます。ファブリックインターコネクトはファブリックエクステンダーを通じてシャーシ間、およびコアスイッチへのアップリンクを提供し、SAN-FC接続とFCoE機能も提供します。また、UCSではハードウエアが抽象化されているためファブリックインターコネクトに組み込まれた「Cisco UCS Manager」で統合的に行う事が可能です。
■ 概要■ データシート■ ホワイトペーパー■ ソリューション概要
ファブリック インターコネクト■ Cisco UCS 6200 シリーズ■ Cisco UCS 2200 シリーズ(エクステンダー)
ブレード サーバー 構成■ Cisco UCS 5100 シリーズ ブレード シャーシ■ Cisco UCS B シリーズ ブレード サーバー
管理■ Cisco UCS Manager
ネットワーク アダプタ■ Cisco 仮想インターフェースカード(VIC)
手軽に導入できるラックマウントサーバーCisco UCS Cシリーズには手軽に導入できるラックマウント型のサーバーもラインアップされています。これを利用した場合には、各サーバーはコアスイッチに対し10/100/1000Base-T、またはオプションの10 GbEでダイレクトに接続できます。 なおブレードサーバーとラック サーバーが混在する環境も、1つのCisco UCS Managerで統合管理可能です。
■ 概要■ データシート
ラックマウント サーバー構成■ Cisco UCS C シリーズ ラックマウント サーバー
新しい電子カルテシステム構築と仮想環境の実現を、Cisco UCSとCisco Nexusスイッチで実現
CG映像制作を支えるレンダーファームをCisco UCSで再構築シンプルなシステム構成で「業務を止めない」ための基盤を実現
既存インフラを活かしながら運用管理と導入コストの負担を抑制し、キャンパス内の教育端末と附属・付設校の業務端末はVDI化
仮想デスクトップ(VDI)環境のパフォーマンス向上と利用端末の拡充を実現
更新日:2022年04月14日
※記載の製品、会社名、サービス名、ロゴマークなどはすべて各社の商標または登録商標です。
→
Copyright © UNIADEX, Ltd. All Rights Reserved