- トップ
- 取扱サービス・ソリューション
- Microsoft 365 向けエンタープライズサービス

現代のビジネス環境は、グローバル化、テクノロジーの進化、社会の変化などによって、かつてないほど複雑化しています。従業員の働く場所は多様化し、多くのアプリケーション、ワークフロー、デバイスが使われています。
そのような環境において、従業員が生産性と創造性を高め、他のメンバーとコラボレーションし、ビジネス成果を達成するために、Microsoft 365は欠かせないツールと言えるでしょう。

Microsoft 365 に含まれる多様なサービス
Microsoft 365 エンタープライズプランの詳細は、Microsoft のサイトを参照ください
一方で、多くの企業がMicrosoft 365の導入を進めてはいるものの、使いこなせないという声も少なくありません。
生産性やセキュリティーの向上、柔軟なコラボレーションの確立など、期待される機能が豊富ですが、実際にはそれを生かしきれず、課題感を抱える企業も多いのが実情です。また、既存のツールやシステムとの連携やデータ整合性の確保の難しさにより、結果として業務プロセスが混乱し、かえって生産性が低下してしまうケースさえあります。
Microsoft 365向けエンタープライズサービスでは、お客さまの環境や働き方に合わせた戦略的な導入を支援し、各機能の価値を最大限に引き出します。また、導入後の機能追加や更新にも対応し、ビジネスプロセスを最適化するためのサポートを提供しています。Microsoft 365の導入を検討されている企業さま、すでに導入済で利活用についてお悩みの企業さま、ぜひユニアデックスにご相談ください。Microsoft 365の価値を最大化し、ビジネス変革を促進するためのお手伝いをさせていただきます。
Microsoft 365 のお悩み
Microsoft 365 の導入や利活用において、このようなお悩みはありませんか?
- 自社ビジネスにMicrosoft 365をどう組み合わせたらよいか分からない
- 新しい機能やサービスを本格導入前にまずは試してみたい
- 自社の環境やセキュリティーポリシーに合わせて導入したい
- 従業員が新しいツールを活用できるか心配
- 従業員からの日々の問い合わせに対応しきれない
- 技術的なサポートや、迅速な問題解決が必要
- 従業員の利用状況を見て、改善を行いたい
これらの悩みに共通する根本的な原因として、ビジネス環境の急速な変化やテクノロジーの進化、具体的な導入戦略の欠如、あるいは従業員の変革への抵抗などが挙げられます。原因に対処するためには、適切な導入戦略、継続的な教育とトレーニング、組織文化の変革なども考慮しながら、戦略的かつ包括的なアプローチが必要となってきます。
Microsoft 365向けエンタープライズサービス
Microsoft 365向けエンタープライズサービスでは、導入から運用、利活用、改善まで、お客さまのビジネスに合わせた最適なソリューションを提供します。

サービスメニュー
Microsoft 365 導入前サービス
セキュリティー対策や業務の適合度合いなど、導入前の不安解消を目指し、事前に用意された構成による検証環境を提供するサービスです。
サービスメニュー | 内容 |
---|---|
コラボレーション基盤構築サービス |
チャット/音声/ビデオ通話やメールなどを行うためのコラボレーション機能を検証するための環境を構築します。 導入製品:Office 365(Microsoft 365 Apps , Exchange Online , Microsoft Teams , OneDrive for Business) |
クラウドPC利用設定サービス |
コラボレーションやドキュメント作成を行うクラウドPCを検証するための環境を構築します。 導入製品:Windows 365 Business |
認証制御デバイス管理設定サービス |
コラボレーション基盤に接続できる環境の制御やデバイス管理機能を検証するための環境を構築します。 導入製品:Microsoft Entra ID(旧 Azure Active Directory) , Microsoft Intune |
アンチウイルス/脅威の検知設定サービス |
コラボレーション基盤に接続するPCで実行するアンチウイルスや脅威の検知機能を検証するための環境を構築します。 導入製品:Microsoft Defender ウイルス対策 , Microsoft Defender for Endpoint |
Microtoft 365 導入時サービス
お客さまの環境における要件確認や各種設計の上、導入・構築を行うサービスです。
サービスメニュー | 内容 |
---|---|
Microsoft 365 フィッティングサービス | 既定のヒアリング項目に基づいて、お客さまの要件に適合する各構築サービスの選定とカスタマイズ可否を判定します |
Microsoft 365 基盤環境構築サービス | Office 365 テナントの基本的な構築作業を行います。 |
Microsoft 365 メールシステム基本構築サービス | Exchage Onlineに関して、お客さま環境に合わせた基本的な配送経路、メールボックス、会議室などのリソース情報の設定を実施します。 |
Microsoft 365 Apps 展開環境構築サービス | Microsoft 365 Apps の企業向けの導入・展開・運用に必要なオンプレに展開サーバーを構築します。 |
Microsoft 365 Entra Connect 構築サービス | Microsoft 365 を使用するアカウントを既存のオンプレに設置されたActive Directoryから同期するためのMicrosoft Entra Connectを構築します。 |
Microsoft 365 Entra ID 設定サービス | Microsoft Entra ID を使用したクラウドサービスの利用制限、シングルサインオン設定、アカウント自動プロビジョニング設定を行います。 |
Microsoft 365 Intune デバイス管理(MDM)設定サービス | デバイスを弊社が推奨する基本的な設定をベースにデバイス登録し管理することが可能になります。 |
Microsoft 365 Intune モバイルアプリケーション管理(MAM)設定サービス | デバイスを弊社が推奨する基本的なアプリ保護ポリシーで保護することが可能になります。 |
Microsoft 365 Cloud App Security 設定サービス | アクセスとセッションのポリシーに基づいて、アプリのアクセスとセッションをリアルタイムで監視および制御することが可能となります。 |
すぐに利用を開始したいというお客さま向けに、事前に用意されたテンプレートを適用する短期導入サービスです。
サービスメニュー | 内容 |
---|---|
レディメイド導入サービス for Office 365 | 試行評価や本番利用など目的に合わせて、Office 365 の導入・利用開始までを支援します。 |
Microsoft 365 導入後サービス
初歩的なものから専門知識が要求されるものまで、ユーザーからの問い合わせをリモート型ヘルプデスクサービスがお客さまの代わりに受け付け、迅速な解決を可能にします。ITIL(※)のサービスデスク機能を支援するアウトソーシングサービスです。
-
※
ITIL(IT Infrastructure Library)
英国政府が1980年代後半から、IT活用で成功している企業のベストプラクティスを調査して作成した、情報システムの運用/管理に関するガイドラインです。
サービスメニュー | 内容 |
---|---|
ヘルプデスクサービス |
エンドユーザー向けのクライアントPCおよびアプリケーションに関わるヘルプデスクサービスです。 導入製品:Windows, Microsoft 365 Apps, Microsoft Entra ID, Microsoft Intune |
Microsoft 365を利用中のお客さまからの技術的な質問に対する回答、および障害発生時の技術支援を提供するサービスです。
高度化するICT環境やセキュリティー対策の運用における技術的な支援をし、お客さまの業務継続をサポートします。
Microsoft 365に加え、ローコード開発でDXを実現するMicrosoft Power Platformも、技術支援サービスの対象となります。
サービスメニュー | 内容 |
---|---|
技術的な質問に対する回答 | サポート対象ソフトウエア・サービスの機能、使用方法に関する技術的な質問に回答します。 |
障害対応のための技術支援 | サポート対象ソフトウエア・サービスの障害発生時に、お客さまから必要な情報をいただき、障害切り分けおよび復旧のための技術支援を行います。 |
セキュリティー監視サービスは、セキュリティー専門家の監視により、認証や監査のログ、エンドポイント上で発生するイベントからリスクレベルの高いアラートを分析し、即時に運用担当者への通知と対応を支援するマネージド・セキュリティー・サービス(MSS)です。
サービスメニュー | 内容 |
---|---|
ゼロトラストネットワーク監視サービス | Microsoft Entra IDやMicrosoft Intuneなどのクラウドサービス側で記録される認証ログや監査ログを監視し、マルウエア感染などのセキュリティーリスクを検知した場合に通知を行います。 |
エンドポイント監視サービス | Microsoft Defender for Endpoint によりクライアントにおけるマルウエア感染などが疑われる事象を検知した場合に通知を行います。 |
開発経験のないエンドユーザーや、脱Excelによる共同作業のモダン化を目指す企業に対して、Microsoft Power Platformの活用スキルを伝授し、業務DXを自ら推進することを支援サービスです。情シス部門と現場部門それぞれの悩みやニーズに合った支援ができるサービスを用意しています。
サービスメニュー | 内容 |
---|---|
カウンセリングサービス | Microsoft Power Platformに関する問い合わせ対応や、アドバイスなどの支援をします。 |
アプリ開発体験サービス | Microsoft Power Platformについての知識を身につけ、実践するための教育サービスです。 |
アセスメントサービス | これからMicrosoft Power Platformを使い始めるお客さまのお悩みに応じて、現在の状況を評価し活用のための支援を提供します。 |
立ち上げ支援サービス (アプリ開発) |
Microsoft Power Platformを使い始めるための、開発環境の定義や設計、また現場によるアプリ開発・管理のルール決めを支援します。 |
立ち上げ支援サービス (全社展開) |
Microsoft Power Platform 全体の管理方針や、社内での運用、展開、普及、啓蒙、情報発信の支援をします。 |
トライアル準備支援サービス | トライアルの計画や、評価方法、サンプルアプリの確認方針策定の支援をします。 |
トライアル支援サービス | トライアル用業務アプリの選定・作成や、トライアルの実施中、実施後の分析を支援します。 |
利用促進支援サービス | 社内展開前の準備や、各部署への展開、また、展開後定期的な経過観察、ブラッシュアップを支援します。 |
PoC環境構築サービス | 本番アプリ開発の前に、まずはPower Apps/Power Automateでできることを試してみたい、というお客さまにサンプルプログラムとともにPoC環境の用意や提供をします。 |
業務アプリケーション作成支援サービス | 本番導入に向け、お客さまの要件にあったアプリケーションの作成を支援します。 |
Power BIを効果的に活用するために、基本的な操作方法や分析手法の習得や、利用中に発生する疑問やトラブル解決を支援するサービスです。
サービスメニュー | 内容 |
---|---|
Power BI 教育サービス | BIの基本的な考え方を理解しPower BI Desktopの基本操作を習得するために、ハンズオン研修および技術質問の問い合わせ対応を提供するサービスです。 |
Power BI QAサービス | Power BI製品をご利用時の技術質問に対して、メールで回答します。お客さまの環境、使用方法に合わせて、お問い合わせ範囲を調整できます。 |
Microsoft 365導入後の利用状況やセキュリティー状況を見える化するサービスです。
お客さまテナント内の情報を基に報告書を作成します。作成した報告書の内容について報告会を行い、お客さまとの認識合わせや利活用促進方針・改善方針についての相談を行います。
サービスメニュー | 内容 |
---|---|
Office 365利用状況報告サービス | Office 365 をすでにご利用いただいているお客さまに対して提供するサービスです。 Office 365アプリごとのユーザー数などの利用状況をまとめ、グラフやデータの見方、弊社技術者視点でのワンポイントコメントを付加した報告書を提供します。 また、報告書の内容について、2時間までの報告会で質疑応答や内容についての認識合わせ、利活用促進方針についての相談を行います。 |
Microsoft 365セキュリティー状況報告サービス | Microsoft 365 をすでにご利用いただいているお客さまに対して提供するサービスです。 Microsoft セキュア スコアの情報をサマリーとしてまとめ、対応推奨事項や改善のための対応を報告書として提供します。 また、報告書の内容について、2時間までの報告会で質疑応答や内容についての認識合わせ、改善方針についての相談を行います。 |
Microsoft 365 について、使われていない機能の利用促進やDX実現のためのアドバイスやアイデアを定額料金で定期的に提供するサービスです。
チケット数に応じて、2つのプランを用意しています。
・アドバイザリー基本 24
・アドバイザリー追加 12
さまざまな支援メニューが用意されており、お客さまの目的に応じてカスタムメイドが可能です。
サービスメニュー | 内容 |
---|---|
技術的な質問に対する回答 | サポート対象ソフトウエア・サービスの機能、使用方法に関する技術的な質問に回答します。 |
障害対応のための技術支援 | サポート対象ソフトウエア・サービスの障害発生時に、お客さまから必要な情報をいただき、障害切り分けおよび復旧のための技術支援を行います。 |
サービスの特徴
BIPROGYグループの強み
豊富な支援実績とノウハウ
Microsoft 365は、多岐にわたる機能を有する複雑なサービスです。BIPROGYグループは、小規模なお客さまから超大規模なお客さま(40,000ユーザー以上)まで、さまざまな業種における構築支援の実績があり、安心してお任せいただけます。
Microsoft 社とのパートナーシップ
BIPROGYグループは、Microsoft社認定のLSP(Licensing Solution Partner)として、お客さまのMicrosoft 365導入をライセンス面からシステム導入まで包括的にサポートいたします。
お客さまのニーズに包括的に対応
Microsoft 365の導入をご検討中またはご利用中のお客さまに対して、導入前の検討から設計、構築、導入後の利活用に至るまで、オフィス業務のデジタル化と効率化をトータルでサポートいたします。また、Microsoft 365と各種ソリューションの連携により、より最適な環境を提供いたします。
お客さまのメリット
生産性の向上
事前にしっかりと全体計画を立てることでMicrosoft 365を効果的に利用し、業務プロセスの合理化と生産性の向上を実現します。
ビジネス変革の促進
Microsoft Power Platform を活用した新しいプロセスやアプリケーションの構築を通じて、ビジネスの革新を促進します。
Microsoft 365 関連ソリューション
Microsoft 365の力を最大限に引き出す関連ソリューションをご紹介します。
CASB によるリスク管理とデータ保護ソリューション
Microsoft 365は、便利なコラボレーション機能が利用できる一方で、外部共有機能によりデータが簡単に共有され、個人のデバイスからも機密データにアクセスできてしまうなど、利用企業のセキュリティー対策が不十分な場合、データ漏えいや不正アクセスなどのリスクが高まります。Microsoft 365に代表されるSaaS型クラウドアプリケーションは、従来のファイアウオールによる境界防御ではクラウド内の情報を可視化し、制御することが難しく、クラウドに適したセキュリティー対策が必要となります。
CASB(Cloud Access Security Broker)は、Microsoft 365を含む複数のクラウドサービスの利用状況を可視化し、継続的に監視します。機密データを含むファイルがクラウドサービスにアップロードされそうになった場合はブロックするなど、アクセス制御やデータ保護などの機能を提供することで、クラウドサービスのセキュリティーリスクを低減できます。

Microsoft 365 バックアップ&リカバリーソリューション
Microsoft 365 はビジネスにとって欠かせないツールです。このため、データの損失や破損が発生した場合、ビジネスに大きな影響を与える可能性があります。
Microsoft 365 にはデータ保護を目的とした機能が幾つか用意されていますが、これらの機能だけでは包括的な保護を実現できない場合があります。Microsoft 365 に、データバックアップ製品を組み合わせることで、ビジネスデータを保護しアクセス可能な状態を維持します。

Microsoft365 コンテンツ管理システム 連携ソリューション
Microsoft 365は、さまざまなコミュニケーションニーズに対応する複数のサービスがあり、それぞれにコンテンツ領域が存在しています。このため、同じファイルが複数のサービスに存在する、または、関連するファイルが異なるサービスに分散されているといった状況が発生する可能性があります。これにより、ファイル管理の複雑性が増し、セキュリティーリスクが高まります。
そこで推奨するのが、Microsoft 365とコンテンツ管理システムBoxの組み合わせです。Microsoft 365の多様なコミュニケーションツールをインターフェースとして利用しつつ、コンテンツは全てBoxで管理することにより、ファイル共有の利便性とセキュリティーの向上が期待できます。

働き方に合わせた Microsoft Teams デバイス
働く場所の多様化により、リモート参加者も含めたハイブリッド会議や完全リモート会議など、会議のスタイルが変化してきています。ハイブリッド会議や完全リモート会議を円滑に進めるためには、高画質・高音質の映像や音声を提供する会議用デバイスが不可欠です。
ユニアデックスでは、Microsoft Teams 連携デバイスとして、働く場所に合わせたヘッドセットや会議室デバイスなどをご用意しております。これらのデバイスにより、高品質で効率的な会議を体験してください。

商品販売元
Microsoft
関連サービス・ソリューション一覧

Netskope(ネットスコープ)
セキュリティーサービスエッジ

Box(ボックス)
容量無制限のクラウドストレージ Boxとは?わかりやすく解説

Poly ビデオ会議
ZoomやMicrosoft Teamsなどすべてのクラウドサービスに対応

Neatビデオ会議デバイス
同じ空間に一緒にいるような対面を超えるオンライン会議を実現
更新日:2024年01月29日
※記載の製品、会社名、サービス名、ロゴマークなどはすべて各社の商標または登録商標です。
※
PoC(Proof of Concept)とは、新しいコンセプトや考え方の実現可能性やそれによって得られる効果を検証すること